概要



オルタナティブ
音楽ジャンルがあるが、池袋にある「新文芸坐」は都内に数ある名画座界のオルタナティブと私は思ってます。
※オルタナティブ 「型にはまらない」「既存の概念を打ち壊す」
国内外のクラシックから話題作、注目したての若手監督作品、マニア歓喜のオールナイト、監督や俳優特集、追悼特集、応援上映やスタンディング上映、シリーズ一挙上映……
上映だけにはとどまらず、映画界の著名な方々からテレビで活躍するタレントまでゲストに迎え登壇。
今回のメインゲストは新文芸坐の支配人、花俟良王(ハナマツ リョオ)さん。
文芸坐から新文芸坐への歴史から、老若男女、毎日の様に劇場鑑賞されている方も初めての方も足を運びやすく満足し唸るプログラム。昨年リニューアルされ更に会員も増えた、映画館としての魅力を語って頂きます。
聞き手は、新文芸坐を愛し足繁く通い、先日も坂本龍一さん追悼特集でもご自身の映画ポスターコレクションで館内を彩りました。同じ作品でも各国の貴重な映画ポスターを多数コレクションされ、ベルナルド・ベルトルッチの「暗殺の森 4K修復版」でも解説を寄稿されたPOSTER-MAN 小野里 徹さん。
映画に携わり、映画を愛する二人の男の熱い対談が聞けると思います。
映画ファンは勿論、映画関係者、イベンター、そして何か目標がある方への催しだと!企画した私も、大変楽しみにしております。
素敵な日曜日の夜になりますよ⭐︎
是非、足をお運びください。
Kataru主宰 白澤
NEWS

「kataru最終回」優先でご入場頂けます
9/17(日)「プログラム」ご来場くださったお客様に限り、
11/1(水)情報解禁の2024年1月7日(日)kataru最終回のチケットを、
特別先行予約販売をメールにて行います。
通常でしたら、11/5(日)チケットぴあで午前10時から発売ですが、
11/1(日)00:00〜11/3(金)23:59までにメールを下さり、
入金確認出来た方から整理番号順に優先でご入場頂けます。
内容、ゲストは現段階ではお伝え出来ませんが、
11/1までプログラムの半券を取っておくか、整理番号をメモしておいてください。
※ご本人のみ有効
私個人の催しでは考えられない豪華なゲスト、映画を語るに相応しい内容です。
お楽しみに!
kataru最終回
開催:2024年1月7日
先行販売:11月1日00:00〜3日23:59メールにて
キャリアメールの方は、届かないなどのトラブル回避の為に
080-1387-6580 までショートメールをください。
対象:「プログラム」にご来場いただいたお客様
トークゲスト紹介
花俟良王(ハナマツ リョオ)

池袋の名画座「新文芸坐」支配人。
2000年のオープンから映写担当として数年勤務するが「映写は向いてない」と本人が認識し、営業(編成含む)へ転向。
以降、旧「文芸坐」からの歴史を尊重しつつ、新しい時代の名画座を模索し続けている。
映画同様「垣根を作らない」熱烈な音楽ファンでもあり、あるゆるジャンルの音楽を聴きながらウォーキングすることが趣味。
小野里徹(POSTER-MAN)

1965年生まれ。
海外版オリジナルポスターなどの紙資料の収集に溺れる映画偏愛家。
活動歴としては、新文芸坐、鎌倉市川喜多映画記念館、国立映画アーカイブでの展示への収集品貸し出し。
雑誌「映画秘宝」への寄稿、「ブレードランナー究極読本」の編集・執筆への参加。今年3月にリリースされた『暗殺の森 4K修復版』ではコレクション画像の提供とブックレット解説を担当。
本業はフリーで貧乏なジュエリー職人。
会期
本イベントに関して、シネマハウス大塚様、新文芸坐様、花俟様、小野里様には一切連絡なさらない様にお願いします。問い合わせ、ご質問、ご意見等は全てkataru白澤までご連絡下さい。
Kataru 第16回「プログラム」
日時 2023年9月17日(日)
会場 シネマハウス大塚
東京都豊島区巣鴨4-7-4-101
(折戸通り 都立文京高校正門前)
開場 18:40
開演 19:00 (休憩、換気15分)
終演 21:15(予定)
料金 2,000円
定員 40名
入場 自由席、整理番号順入場
チケット チケットぴあ にて7/23(日)午前10時より発売
Pコード 553-154
注意事項 |必ずお読みください。
チケットご購入前に必ずお読みください。
- チケットは全てぴあに委託しています。お客様都合の購入後の返金、返品は私共では一切受け付けません。(万が一購入後、ご来場が難しい場合はぴあのリセールサービスがあります。そちらをご利用ください。)
- ご入場時に必ず紙のチケットをご用意ください。無い場合はご入場をお断りします。
- 館内での食事、飲酒は禁止します。
蓋が密封されるソフトドリンク(ペットボトル、水筒など)のみお持ち込み頂けます。
- 入場時は消毒をお願い致します。
- お身体が不自由な方、ヘルプマークをお持ちの方は優先入場ください。
当日私に声かけて頂いても構いませんし、私の下記のアドレスにメールかお電話下ればリストに入れておきます。
- 体調不良の方はご入場ご遠慮ください。
- 新型コロナ感染予防にご協力ください。重症化リスクが高い人が多数いらした時や、密集した空間になった場合はマスク着用を「指示」させていただくこともありますので、ご了解ください。(ご持参頂くと非常に助かります)
- 発熱や咳などの症状、検査陽性者はご入場出来ません。
- イベント中の録音、録画、許可なしの写真撮影は固く禁じます。
- 館内での大声でのおしゃべり、ゲストへの必要以上の話しかけは固く禁じます。
終演後は速やかにご退場のご協力をよろしくお願いします。
- ルールを守れない方は途中でも退場いただきます。
- 主宰白澤、ゲストが体調不良の場合は中止します。その際はSNS、HP、ぴあを通しご連絡し、その後返金など手続きをいたします。こ理解、ご了承ください。
- 本イベントに関して、シネマハウス大塚様、新文芸坐様、花俟様、小野里様には一切連絡なさらない様にお願いします。問い合わせ、ご質問、ご意見等は全てkataru白澤までご連絡下さい。
kataru白澤
katarukai2016@gmail.com
TEL:080-1387-6580
チケットご購入
注意事項をお読みになってからご購入ください。
料金 2,000円
入場 自由席、整理番号順入場
チケット チケットぴあにて7/23(日)午前10時より発売
チケットはお1人様4枚までご購入頂けます。数回、コンビニ払いを選択し入金しない悪戯が多発しましたが、予約し入金の意思がないとブラックリストに入るそうです。購入意思なし、冷やかしの予約は一切おやめください。
チケットは、チケットぴあHP、全国のセブンイレブン、ファミリーマートのマルチコピー機でご購入頂けます。購入方法により、手数料が異なり、リセール対象外になります。チケットぴあのHPを購入方法を良く読んでください。
Pコード 553-154
お問い合わせ
本イベントに関して、シネマハウス大塚様、新文芸坐様、花俟様、小野里様には一切連絡なさらない様にお願いします。問い合わせ、ご質問、ご意見等は全てkataru白澤までご連絡下さい。
kataru白澤
katarukai2016@gmail.com
TEL:080-1387-6580